世界遺産高野山で永代供養をなさってください。

今日はお寺さんと皆様の関係についてお話したいと思います。

高野山、親王院、お墓、菩提寺、永代供養、奥の院、核家族

皆様は、田舎とか在所とか、今住んでおられるところに、菩提寺というお寺さんに先祖代々のお墓をお持ちでしょうか?もしお墓をお持ちであれば、檀家衆になっているわけです。

 

むかしからお坊さんはその檀家衆を回ってお布施を頂き、生活やお寺の維持費として消費してきたわけです。

 

もし、田舎にお寺さんがありご両親が檀家のお勤めをなさっているから、皆様には今さしたる負担を感じておられないと思います。

 

ところがご両親が、逝去されるととたんに、檀家衆の施主として皆様は大きくお寺さんから、頼りにされる存在になるわけです。


お寺さんは永代供養という新しいシステム

高野山、親王院、お墓、菩提寺、永代供養、奥の院、核家族

こんな風習は核家族化が進み、田舎に家を持たない人々が多くなりました。

 

したがって、お寺さんも自分の生活は守らなければならなくなりました。

 

それよりも、どこで生活をしていようと、必ず不幸ごとは付いて回ります。

 

そんなときに、お寺さんは永代供養という新しいシステムを工夫されたわけです。

 

いまは、宗派を問わず永代供養をお引き受けするというのがそれです。

 

いちいち田舎の菩提寺に帰らずとも、近くのお参りのしやすいお寺さんに永代供養をお願いし、一度、お骨と位牌を持込みさえすれば、すべて片がつくというものです。

 

後は残った方々が、思い出にふける3回忌やお盆や、お彼岸に気が向いたらお参りをしてあげれば良いわけです。まったくお寺さんとのわずらわしいかかわりが必要なくなるわけですね。


高野山奥の院親王院で永代供養

高野山、親王院、お墓、菩提寺、永代供養、奥の院、核家族

 

 

 

本当に近いところをでは、大阪四天王寺にある「一心寺」が有名ですね。

 

私がお勧めしている、高野山奥の院親王院も歴史あるたたずまいの中で、故人様の静謐な環境をご用意してお待ち申し上げております。一度ぜひお尋ねのほどを!!

 

空海上人の大きな懐に抱かれ、世界遺産として保護される高野山、奥の院にあります親王院で、ぜひ永代供養をなさってください。もしかすると、あなた様の人生に好い変化がおきるかもしれませんよ。   


 

日本人作家の貴重な仏像

 

 

高野山、親王院、お墓、菩提寺、永代供養、奥の院、核家族

 



 

今日のこの機会をお見逃しなく!さぁ今すぐクリック↓
仏壇用の仏像

 

 

 

 

 

関連ページ

高野山は気持ちに迫る何かがあるような気がします。
高野山は気持ちに迫る何かがあるような気がします。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
ぜひ一度、私どもの親王院結界と親王院をお尋ねください。
ぜひ一度、私どもの親王院結界と親王院をお尋ねください。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
高野山別格本山親王院で永代供養
高野山別格本山親王院で永代供養。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
世界遺産散策がてら、親王院をお尋ねください
ぜひ一度、世界遺産散策がてら、親王院をお尋ねください。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
皆様に永代供養のお話を申し上げて参りました。
皆様に永代供養のお話を申し上げて参りました。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
合祀永代供養塔へ記名プレートを掲載する。
合祀永代供養塔へ記名プレートを掲載する。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
親王院永代供養菩提で皆様の安寧と長寿
親王院永代供養菩提で皆様の安寧と長寿。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院
世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院ー高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
没後どのようなプロセスを必要とするのかをお話します。
没後どのようなプロセスを必要とするのかをお話します。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
親王院の永代供養をお勧めしております。
親王院の永代供養をお勧めしております。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
「親王院永代供養菩提」で皆様の安寧と長寿を願わずにはおられません。
「親王院永代供養菩提」で皆様の安寧と長寿を願わずにはおられません。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。