今回は没後どのようなプロセスを必要とするのかをお話します。
今回は没後どのようなプロセスを必要とするのかをお話します。
どなたにせよ、いずれかはかの地に行く宿命を持って生まれ付いています。
宗教は自分自身の心のあり方を求めるもので他人様に依存することではありませんが、
そのプロセスは実に厄介です。
ご葬儀がすみ、さてお骨をどうするか、お位牌をどうするかなどなど、お墓があったお寺さんはどこだっけ?
どなたにせよ、いずれかはかの地に行く宿命を持って生まれ付いています。
宗教は自分自身の心のあり方を求めるもので他人様に依存することではありませんが、
そのプロセスは実に厄介です。
ご葬儀がすみ、さてお骨をどうするか、お位牌をどうするかなどなど、
お墓があったお寺さんはどこだっけ?
費用はどれくらい掛るのか?
その費用はどうするのか?
3回忌や七回忌はどうすればいいの?悩みの種ですね!
お任せください。すべてご心配の要らないようにさせていただきます。
ご位牌、お骨をお持ちください。
開創1200年を迎える、弘法大師様ゆかりの地、世界文化遺産高野山奥の院の中の橋にございます親王院奉賛会にお任せください。
まず、お骨とお位牌をお持ちください。
永代供養のご意向を確認させていただきます。
皆さん 平成27年(2015年)は高野山開創「1200年」を迎えます。
世界遺産の高野山奥の院中の橋の付近にあります親王院では、奉賛会供養のために、
永代供養塔があります。
ここは一般の方が購入できない旧墓地になっています。
世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院に永代供養を申し込まれますと、
この世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にお名前が刻まれます。これがまた大変縁起のよい長寿のお守りになるといわれております。
また、宗派を問わず、年会費やご位牌の保管料なども一切不要です。
ここに、親しかったかたがたの永眠の場所をお求めになるということは、どんな親不孝をした子供たちでも救われると思いますね。
ぜひ一度この荘厳で静謐な場所にお越しください。きっと身の引き締まる思いがすることでしょう。
ではまた 心海でした。
関連ページ
- 世界遺産高野山で永代供養をなさってください。
- 世界遺産高野山で永代供養をなさってください。高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 高野山は気持ちに迫る何かがあるような気がします。
- 高野山は気持ちに迫る何かがあるような気がします。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- ぜひ一度、私どもの親王院結界と親王院をお尋ねください。
- ぜひ一度、私どもの親王院結界と親王院をお尋ねください。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 高野山別格本山親王院で永代供養
- 高野山別格本山親王院で永代供養。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 世界遺産散策がてら、親王院をお尋ねください
- ぜひ一度、世界遺産散策がてら、親王院をお尋ねください。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 皆様に永代供養のお話を申し上げて参りました。
- 皆様に永代供養のお話を申し上げて参りました。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 合祀永代供養塔へ記名プレートを掲載する。
- 合祀永代供養塔へ記名プレートを掲載する。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 親王院永代供養菩提で皆様の安寧と長寿
- 親王院永代供養菩提で皆様の安寧と長寿。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院
- 世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院ー高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
- 親王院の永代供養をお勧めしております。
- 親王院の永代供養をお勧めしております。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
- 「親王院永代供養菩提」で皆様の安寧と長寿を願わずにはおられません。
- 「親王院永代供養菩提」で皆様の安寧と長寿を願わずにはおられません。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。