菩提寺があってもおまいりをしないといつかは無縁様になってしまいます
さて世の中、65歳代の人口が25%を超えました。
人口の4人に一人は65歳以上の老人になるわけです。
単身老人も多いと聞き及んでいますが没後の処理をどうなさるのでしょうか?
いやでも自分自身の行く末を考えざるを得ない時期に来ておりますね。
なにを考える時期かといいますと、自分の存在を子供たちや親族の方々にどのような格好で残されるのかということです。
いわば皆さんのこの世に存在していたという証しをどう残すかということですよね。
結局は親がどのように考えようと、子供たちの考え方一つで変わってしまいますからね。
田舎に菩提寺があっても時節時節におまいりをしないといつかは無縁様になってしまいますよね!
もうまったく忘れ去られた存在になるわけです。
お寺の裏にうずたかく積まれた石山の一つと化すわけです。
奥の院中の橋にございます親王院の永代供養
これでは供養にも何もなりませんし、また新しくお墓を建立するとしたらかれこれ200万円くらい掛るのではないでしょうか?
そこでお勧めしたのが、永代供養です。私どもがお勧めしている、世界遺産の高野山、奥の院中の橋にございます親王院の永代供養です。方法はとっても簡単です。
お骨と位牌を持参し永代供養費を支払いますと当初1年間は毎日のゴマ供養を行っていただけます。その後期間が過ぎるとお骨は奥の院に散骨されます。
その代わりではないですが、親王院のプレート建てに生前のお名前や、ご戒名、残したい生きた証しの言葉などを刻んだプレートを掲示いたします。もちろんご位牌はその後も毎日供養していただけます。
世界遺産散策がてら、親王院をお尋ねください
ご両親の本当に安らげる、静謐な歴史ある弘法大師様の懐でお休みいただくことは、これいじょうの恩返しは無いのではと思いますね。
ぜひ一度、世界遺産散策がてら、親王院をお尋ねください。
身も心も洗われます事、お約束します。
では今回はこの辺で失礼します。
関連ページ
- 世界遺産高野山で永代供養をなさってください。
- 世界遺産高野山で永代供養をなさってください。高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 高野山は気持ちに迫る何かがあるような気がします。
- 高野山は気持ちに迫る何かがあるような気がします。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- ぜひ一度、私どもの親王院結界と親王院をお尋ねください。
- ぜひ一度、私どもの親王院結界と親王院をお尋ねください。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 高野山別格本山親王院で永代供養
- 高野山別格本山親王院で永代供養。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 皆様に永代供養のお話を申し上げて参りました。
- 皆様に永代供養のお話を申し上げて参りました。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 合祀永代供養塔へ記名プレートを掲載する。
- 合祀永代供養塔へ記名プレートを掲載する。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 親王院永代供養菩提で皆様の安寧と長寿
- 親王院永代供養菩提で皆様の安寧と長寿。世界遺産高野山親王院で永代供養のサイトです。
- 世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院
- 世界遺産「高野山旧墓地」内にあります高野山別格本山親王院ー高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
- 没後どのようなプロセスを必要とするのかをお話します。
- 没後どのようなプロセスを必要とするのかをお話します。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
- 親王院の永代供養をお勧めしております。
- 親王院の永代供養をお勧めしております。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。
- 「親王院永代供養菩提」で皆様の安寧と長寿を願わずにはおられません。
- 「親王院永代供養菩提」で皆様の安寧と長寿を願わずにはおられません。高野山親王院で世界遺産に指定された奥の院の参道内にあります供養塔の合同石碑にあなたのお名前が刻まれ、永代供養をしていただけます。